社名/商号 | 扇矢工事株式会社 |
代表取締役 | 杉山 扇大 |
設立 | 1962年8月6日 |
所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾6-7-15 |
資本金 | 3000万円 |
顧問 | 黒崎 秀(技術士 建設部門) |
事業内容 | 管路事業(地中埋設管路及び洞道の点検ならびに補修) 環境設備事業(配管ライニング、更生) 土木事業(舗装、基礎工事、試掘調査) その他構内設備の補修、点検等 |
加盟団体 | 横浜商工会議所 建設業労働災害防止協会神奈川支部 地中送電技術研究会 STTG工法協会 PCG協会 |
許認可 | 建設業 神奈川県知事(特-7)第10900号 (土木、とび、電気、舗装、しゅんせつ) 神奈川県知事(般-7)第10900号 (管、防水、水道) 産業廃棄物収集運搬業(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県) 横浜市SDGS認証制度“Y-SDGS” 電子入札システム(東京都23区他、神奈川県、横浜市、川崎市) |
取引先 | 東京電力パワーグリッド株式会社 東京電力フュエル&パワー株式会社 東京電設サービス株式会社 東京パワーテクノロジー株式会社 株式会社関電工 豊和工業株式会社 エステック株式会社 東起業株式会社 東日本電気エンジニアリング株式会社 日本電設工業株式会社 日本リーテック株式会社 管清工業株式会社 株式会社P・C・Gテクニカ 吉村エンタープライズ株式会社 大成建設株式会社 株式会社FEN 東北電力株式会社 株式会社ユアテック 株式会社きんでん 亀井工業株式会社 住友電気工業株式会社 住友電設株式会社 東邦電気工業株式会社 北海道電力株式会社 北陸電力株式会社 |
沿革 | 1962年 会社設立。電力地中送電線管理の保守業務開始。 1966年 ロッドクリーナー工法開発。 1967年 資本金400万円に増資。 1969年 管路内部テレビ調査業務開始。管路内面研磨工法を開発。 1970年 ピグクリーニング工法開発。 1972年 資本金1200万円に増資。英国ジェネラル・ゲィスケールング社と技術提携。 1973年 漏水防止工事開始。 1976年 パイプリスター(管路内部止水システム)開発。 パイプルーサー(自動通線機)開発。 1981年 長距離管路内部テレビ調査業務開始。 1986年 ウイングスルー工法開発。 1987年 管路内面補修工法開発。 1989年 OPC-V工法を東北電力株式会社及び藤倉電線株式会社と共同開発。 1992年 「OPC-V工法の開発と保守・運用面への活用」で第37回澁澤賞受賞。 1993年 OPS工法開発。 1994年 資本金3000万円に増資。 1995年 神奈川県中小企業創造活動促進法の認定を受ける。 1996年 管路内濁水箇所調査用テレビカメラ可視用補助装置(カメラドーム)を東京電設サービス株式会社と共同開発。 1998年 管路導通点検用伸縮型試験機(伸縮ボビン)を東京電設サービス株式会社と共同開発。 2000年 排水管路内部小口径テレビ調査業務開始。 2004年 NTT用管路内部テレビ調査及び管路内クリーニング業務開始。 2010年 石綿セメント管路(ACP)内面研磨補修工法開発。 火力発電所内配管内部テレビ調査業務開始。 2011年 東京電力株式会社グループ企業の依頼により、福島県川内村にて高圧洗浄による建物除染開始。 2012年 水力発電所内配管内部テレビ調査業務開始。 2014年 STTG工法による、コンクリート漏水補修業務開始。 2015年 工場等の雨水排水管の点検、清掃業務開始。 2016年 マンション等建物給排水管の清掃、点検更生業務開始。 2020年 土木工事開始 |
マンション・ビルの下水管、排水管
工場・発電所などの各種配管・排水管・廃液管
電力管路、その他の管路も対応可能!
口径75mm~250mm、最長750mまでの管路、排水管の
配管工事・ライニング・管路調査・点検・高圧洗浄による清掃が可能。
管路・排水管のことなら、お気軽に弊社にお問い合わせください。
お問い合わせ先:扇矢工事株式会社
045-583-2421
平日8:30-17:30
お問い合わせフォーム
24時間受付